遅い自宅のインターネットを速くする最善の方法と知っておく注意点

家のインターネット回線がどうも遅いという場合に、本気で速くするための最善の解決策と知っておくべき注意点の解説です。
例えば、
「マンションに最初から付いてたインターネット、遅すぎて使い物にならない!」
「ソフトバンクエアーで快適にネットできると思ってたのに遅い!使いづらい!」
「WiMAX・モバイルWi-Fi、契約してみたけど自分の使い方だとスピード足りない!電波悪い!」
「ソフトバンク光が遅くて速くしたいけど追加で月500円かかるらしい」
といった方々にコストパフォーマンスが良くて本当に速いネット回線の選び方と損しないための契約先(申し込み先)の選び方です。
インターネット回線が遅い原因
インターネット回線が根本的に遅くなる理由はだいたい以下の3つ。
【1】利用者が多すぎると混雑して遅くなる
【2】運営元のお金不足で設備が貧弱。
【3】そもそもネット回線の性能が低い。
一番多いのが、
「利用者が増えすぎてインターネット回線が混雑・渋滞して遅くなる」
多くがこれです。
マンションに最初から付いているインターネット(有名なところではUCOM光とかJCOMとか)が遅い事が多いのもマンションの住人の多くがみんな同じ回線を使うから渋滞して遅くなる。
インターネット料金が安すぎるところも、安いから多くの人が申し込んでたくさんの人が利用するので混雑・渋滞して遅くなる。
「どんなときもWi-Fi」というところでも事件が起きました。
ネット無制限使い放題で月額3480円台ということでCMも出して利用者が激増しましたが、トラブルが続出して遅いどころかインターネットにずっとつながらないことが多発。
利用者は解約したくても解約金約2万円を払わなければいけない&ネットに繋がらないので解約するのが難しい。という状況になり、
安くて手軽に誰でもネット使い放題!といっているモバイルWi-Fi系はリスクがあるということが分かった事件でした。
他の遅い例でいうと、
「ソフトバンクエアー」が遅い理由は、「【3】そもそもネット回線の性能が低い。」
コンセントにさすだけで家用のネット回線がすぐ簡単に始められる風に言っていますが、家に直接ネット回線を入れるのではなく空中を飛んでるWi-Fiを使ってるだけなので、場所や時間帯によって遅かったり電波が途切れたりします。
モバイルWi-FiルーターやWiMAXを家でずっと充電しながら使ってるのと仕組みは同じで、本物の家の固定回線とは完全に別物です。
速いインターネット回線の賢い選び方
本当にインターネット回線の選び方がうまい方は、単純に安いという理由では選びません。
『格安』で『誰でも申し込める』ところはあまり選びたがりません。
適度に安くて(安過ぎず)、申し込んでも全員が契約できるわけではない(限定)、そしてできれば独自のネット回線設備を持っているところから選びます。
そういった条件から、どこが本気で速くて得なインターネット回線なのかを解説していきます。
最善の解決案(ベストアンサー)
「NURO 光」にするのが解決方法としては最適。
NURO光が無理だった場合は、「auひかり」にする。
auひかりは、auユーザーじゃなくても誰でも申し込めます。
誰でも申し込めますが、auひかりを導入できない建物がだいたい30%〜40%あるので申し込んでも必ず契約できるわけではありません。
この2つどちらかの光回線ならば、月額料金も一般価格よりは少し安めで、インターネットを速くできて、ネット使い放題なのでかなり快適にすることができます。
さらに、どちらも契約するだけで4万円以上もらえます。
NURO光はそれにプラスしてNURO光対応の高性能な無線LANルーター(Wi-Fiルーター)が無料で付いてきます。
【NURO光】(一番のおすすめ候補)
NURO光は申し込み先や契約手順を間違えると大きく損してしまうこともあるため、この記事を読みながら注意点・重要ポイントを確認しながら申し込むことをおすすめします。
【auひかり】(NURO光がダメだった場合の第二候補)
auひかりも申し込み先の選び方などで損・失敗をしてしまったりする場合があるので、この記事を読みながら注意点をチェックして検討・申し込みをすることをおすすめします。
なぜこの光回線が最善なのか?の理由
なぜ、この「NURO光」または、「auひかり」に乗り換えるのが最善なのかというのを順番に解説していきます。
まず、
インターネットが速い
NURO光は、インターネット速度が最大2Gbps。
実測でいうと普通の家のインターネット回線よりも2倍〜200倍ほど速い。
そしてNURO光の次にauひかりが速い。といった感じです。
インターネット回線自体が遅くなる要因、
(1)利用者が多すぎると混雑して遅くなる。
(2)運営元がお金持ち企業じゃないと設備投資にお金をあまりかけられずインターネットが遅い。
(3)そもそもネット回線の性能が低いから遅い。
この3つですが、
NURO光は「SONY」。auひかりは「KDDI」。2社とも日本を代表する大金持ち企業です。
そして、
使っている光回線は、NURO光はダークファイバーでほぼ独自回線。auひかりも一般的なNTTの回線ではなく電力系の独自回線。
2社ともネット回線は高性能です。
さらに誰でも申し込んだら必ず契約できるわけではない光回線なので利用者は少なめで増えづらい。
だから「NURO光」と「auひかり」は他よりも速いということです。

<NURO光の評判一例>
インターネット回線をNURO光に変えました。早すぎてひっくり返った
違約金払ってまでSoftBankエアーからnuro光に乗り換えたけどめちゃくちゃ快適すぎ
NURO光に変えて、ほんとよかった。前はjcomやったけど、明らかに早くなってる。ネットの速度があがると、こんだけストレス減るのね。
. . . NURO光の評判の声をもっと見る
契約するだけで大きめの金額のお金がもらえる。
NURO光は公式の特別キャンペーンサイトから申し込むと4万5000円のお金がもらえます。
一般的な光回線でこんな高額なキャッシュバックをもらうには、他にいろいろ有料オプションや高い月額サービスを追加で契約しなければもらえなかったりなどいろいろと罠がありますが、NURO光は契約して利用するだけでもらえます。
● NURO 光(公式の特別キャンペーンサイト)
そして
ネット料金も総合的にみて安い
月額料金も安いです。
NURO光は、
月額基本料金:5,200円〜5,700円(税込)
ここで「確かに安い。」という方と「いや、うちのネット回線よりも高いよ」という方に分かれます。
『一軒家』の光回線のネット料金は平均で
月額6100円前後(光コラボ平均)
『集合住宅(マンション・アパート)』の光回線のネット料金は平均で
月額4700円前後
なので、集合住宅(マンション・アパート)の方から見れば一見高くみえるのですが、
この月額料金だとしても結局は集合住宅で考えても安い。ということになります。
その理由は後のほうで詳しく解説しますが簡単に言っておくと、
実質は月額4,600円並。場合によってはそれよりもさらに安い。
といった感じです。
キーワードは「IPV6」「無線LAN」この2つ。
工事費も0円
家のインターネット回線は工事をしなければ使えるようにならないので、工事をして開通させなければいけません。
一般的な光回線の光コラボ系だと工事費が、2000円〜2万4000円かかってしまいます。
それが、NURO光は工事費0円です。
厳密にいうと、基本工事費用1333円×30ヶ月が毎月全額割引で0円。
工事費は分割で支払いが発生しているけど毎月全額が割引でずっと0円なので結果1円も払う必要無しというもの。
※工事費ではありませんが、『事務手数料3300円』というのは別途かかります。これはネット契約系ではどこでも必ずかかる費用です。スマホの契約時などでも発生しているものです。
無線LANルーター(Wi-Fi機)が無料(0円)で付いてくる
インターネット接続機器の「モデム」と「無線LANルーター」。
これはNURO光に契約するとNURO光に対応した最新のものが無料で付いてきます。
「モデム」と「無線LANルーター」がひとつになったONUというもので高性能なものが無料(0円)です。
普通の光回線だと「無線LANルーター」は自分で買ってくるか、月額500円以上の有料オプションとなっています。それがNURO光だと無料。
ついでにNURO光はゲーム関連にも強い
より速いスピード(反応速度)が必要なゲームでもNURO光は速い。
ゲームの反応速度は、インターネットの速度が単純に速いだけではなく、「ping値」というものも重要になってきます。
このping値は数字が小さければ小さいほど良い。
NURO光は光回線の中でもping値が小さいのでゲーマーの方々にも人気です。
「NURO光の月額料金は安い」の詳しい説明
NURO光は、月額料金:5,200円〜5,700円(税込)
一戸建ての場合は、光回線の月額料金の平均が6100円前後(光コラボ平均)なのでNURO光が安いのは当然なのですが、
集合住宅(マンション・アパート)の平均の4700円よりも安いというのはなぜかの説明です。
1. NURO光は最初から「IPv6」
「インターネットが遅い」という問題を解決する方法に
「IPV6」にすれば速くなる。遅さが解消されるという方法があります。
どういうことか、インターネットを道路に例えて簡単に説明すると、
インターネットには「IPv4(一般道)」と「IPv6(裏道)」があり、通常だとIPv4だけなのですが、IPv6も契約すると混雑する一般道以外にも裏道も使えるからスピードが速くなるというものです。
そして、これは使っているプロバイダーによって『できないところ』と『無料でできるところ』と『有料でできるところ』に分かれます。
無料でできるところは、無料な代わりに「IPV6に対応したルーター」を自分で買ってこなければいけません。
本当にスピードが速くなるしっかりIPV6に対応したルーター(IPoE対応)は8000円前後します。
もちろん、もっとスピードを追求する方はさらに2万円以上するルーターを購入したりもしています。
IPv6が有料サービスのところはだいたい月額550円。
その代わりそのプロバイダーが用意したIPv6対応ルーターを使えます。
つまり、IPv6にするには、普通は「月額約550円」か「8000円前後の出費」となります。
それに対して、NURO光は最初から「IPv6対応」です。
このことを考えると、月額5,200円 - IPv6料金550円 = 4,650円
ついでに、
無線LANルーターがNURO光は無料で付いてくるのに対して、他の光回線ではこれも有料オプションで月額550円といったものなので、
NURO光は「インターネットを速くするオプション」と「家のインターネットをWi-Fiとして使える機器」が最初から無料で付いていると考えればよいかと思います。
2. ソフトバンクユーザーは「おうち割」が適用できる
ソフトバンクユーザーのみが対象の話ですが、NURO光は「おうち割」が適用できます。
条件は、
・ソフトバンクユーザーで「おうち割」が対象プランの人
・NURO 光 でんわ(月額330円・550円)を申し込んでいる人
例えば、家族3人がソフトバンクユーザーで3人とも「おうち割」の1100円割引が対象なら
3人分の割引:3300円
必要経費:-550円
で毎月およそ2750円の割引になり、NURO光の月額料金が実質1900円相当になるということでソフトバンクユーザーはさらにお得です。
以上が、NURO光にするのが最善という理由です。
NURO光を申し込むには必ず知っておくべき注意点や要チェックポイントがいくつかあるので下の「NURO光の失敗しない・損しない申し込み方」を読みながら申し込むことをおすすめします。
第二の解決方法
そして、NURO光が申し込めなかった方に次におすすめできる候補が、「auひかり」
auひかりに乗り換えることでも一般の光回線よりもインターネットを速くできます。
auひかりは先に注意点を解説しておきます。
auひかりの注意点
auひかりは、「おすすめできる人」と「おすすめできない人」がいます。
auひかりに乗り換えを「おすすめできる人」は、
集合住宅に住んでいる人。(マンションかアパートに住んでいる人)
逆に「おすすめできない人」とは
一戸建て(一軒家)に住んでいる人です。
「マンション・アパート」ならauひかりはおすすめですが、一戸建て(一軒家)ではあまりおすすめできません。
なぜかというと、
2018年3月以降に契約した人から一軒家は工事費0円の条件が2年半利用から5年利用に改悪され、さらにauひかりをやめる時に撤去費2万8,800円が必要となりました。
マンション・アパートに関しては条件は変わらず工事費0円の条件がいままで通り2年で、撤去費も必須ではないので安心です。
しかし、逆を言えばその程度の悪条件なら問題ないからインターネットのスピードを優先したいという一軒家の方にはauひかりはかなりおすすめです。
auひかりにする理由
NURO光と同じ項目で説明していきます。
[1] インターネットが速いか?
OK
普通の光回線よりは快適で速いです。
(もちろんポケットWi-FiやクラウドWi-Fi、WiMAXといったものよりも圧倒的に安定して速いです)
追加の有料オプションで「超ひかり」というものがあり、それはNURO光よりもさらに速いです。
超ひかりの欠点としては、月額料金が高くなってしまうのと一戸建て(一軒家)でauひかりの回線をストレートでつないでいるという環境でないと申し込めません。
超ひかり5ギガプランなら月550円の料金プラス。
超ひかり10ギガプランは月1,408円の料金プラス。
[2] 契約するだけで大きめの金額のお金がもらえるか?
OK
キャッシュバックに関しては、NURO光よりも多くもらえます。(NURO光は4万5,000円)
集合住宅(マンション・アパート)なら6万円。
一戸建て(一軒家)なら6万6000円
のキャッシュバックがもらえます。
[3] ネット料金は安いのか?
OK&NG
インターネットの月額料金は普通です。
マンション・アパートの月額料金は、
auひかりを入れる建物の構造によって回線タイプが違うので、そのタイプに応じて月額料金が決まります。
月額料金を確認してから、実際に契約して工事するかどうかを決めます。
(※申し込んだ後でも工事をしなければ契約にはなりません。)
集合住宅(マンション・アパート)は、
平均だと月額4200円くらい。
安い場合だと月額3800円くらい。
基本的に値段が高いほどインターネットのスピードは速い傾向があります。
月額料金の確認の仕方は、auひかりの失敗しない・損しない申し込み方で解説しています。
一軒家・一戸建ての場合は、
月額5,610円〜5,390円。
[4] 工事費は0円か?
OK&NG
auひかりもNURO光と同様に割引で0円になります。
集合住宅(マンション・アパート)なら「2年利用」で完全に工事費0円になります。
ですが、
一軒家・一戸建てだと、工事費を完全に0円にするには月額550円の「auひかり電話サービス」も一緒に契約しなければならず、さらに5年間auひかりを継続利用しなければ完全に工事費0円にすることはできません。
ということから、一軒家・一戸建ての契約「auひかり ホーム」だと工事費0円の条件が厳しめなので注意。
[5] 無線LANルーター(Wi-Fi機)は無料(0円)?
NG
これは契約すればモデムなどは新品が届きますが、無線LANルーターはNURO光と違って無料ではありません。
有料オプション550円で追加するか、自分で買ってきて用意するかになります。
以上が、auひかりの特徴と注意点です。
auひかりは公式から申し込むのは得ではないので、ちゃんと6万円以上もらえる得する申し込み先の紹介や月額料金の確認方法、プロバイダーの選び方など下の「auひかりの失敗しない・損しない申し込み方」で詳しく解説しています。
遅いインターネットの解決まとめ
一番パフォーマンスが良いのは、「NURO 光」または、「auひかり」にすること。
「NURO光」・「auひかり」は、
月額料金が安めなのにインターネットがより速く・快適になる上にキャッシュバックで4万円以上もらえる。
【NURO光】(一番の候補)
【auひかり】(2番目の候補)
以上が、家のインターネットが遅い場合に本気でスピードを速く・快適にする最善の解決案の2候補です。
このコンテンツに表示されている金額は間違いの無いようにしてはいますが、誤表記が絶対に無いとは言い切れませんので最後は必ずご自身で最終確認をしてください。
インターネットの利用時の速度は、利用環境(地域・建物・端末機器の環境)や回線混雑状況等により低下する場合があります。このコンテンツでは平均的な結果を元に紹介しており、全ての方が100%このコンテンツ内容を保証されるものではありません。
この解決ドア.comにて表記されているベストアンサーとは独自情報収集において導き出されたもので、必ずしも最も優れた回答・提案と保証された情報ではありませんのであらかじめご了承ください。